4和音の音の構成

いままではコードの基本である3和音ばかりを取り上げてきました。
実際の音楽では3和音だけでなく4和音も頻繁に使われます。
4和音はきらびやかな響きがあったり、より緊張感があったりと3和音にはない響きがあります。

代表的な4和音をいくつか紹介します。

■メジャーセブンス
Cメジャーセブンス

メジャーコードに、ルート音から長7度の音程を重ねた音を重ねたコードです。
上のコードは「Cメジャーセブンス」と呼びます。
「C△7」と表記したりもします。
「Cメジャー」と「セブンス」ではなく、「C」と「メジャーセブンス」で構成された4和音です。

■セブンス
Cセブンス

今度は短7度の音を重ねたコードです。
このコードは「Cセブンス」と呼びます。

3和音のコードネームのときはメジャーコードには何もつけず、マイナーコードの場合に小文字の「m」をつけていました。
4和音のコードネームは、長音程の場合に「M」または「△」とつけ、短音程のときは何もつけません。
呼び方も、セブンスコードなら長音程は「メジャーセブンス」、短音程はなにもつけずそのまま「セブンス」と呼びます。
感覚的に3和音の時と逆になるので注意しましょう。

■マイナーメジャーセブンス
Cマイナーメジャーセブンス

ややこしい名称ですね。
マイナーコードに、長7度の「メジャーセブンス」の音を加えます。
上の図は「Cマイナー」コードに「メジャーセブンス」を加えるので「Cマイナーメジャーセブンス」コードとなります。

■マイナーセブンス
Cマイナーセブンス

マイナーコードに短7度の音を重ねます。
上の図は「Cマイナーセブンス」コードになります。
「マイナーセブンス」というセブンスコードがあるわけでなはくて、「Cマイナー」に「セブンス」がプラスされたコードです。

■マイナーセブンスフラットファイブ
Cマイナーセブンスフラットファイブ

マイナーセブンスの5度の音が半音下げ(フラットファイブ)しているコードです。
3和音のディミニッシュコードに短7度の音を加えたコードともいえます。

■ディミニッシュセブンス
Cディミニッシュセブンス

3和音のディミニッシュコードに減7度の音を加えたコードです。
「ディミニッシュコード」と言うとき、この「ディミニッシュセブンス」コードを指すことが多いです。
図では「シ」の音にフラットが2つついていますが、これは「半音のさらに半音下げ」つまり全音下げと同じです。
実際には「ラ」の音を出しますが、そのまま「ラ」の位置に音符を書くと意味が変わってしまうためこのように「ダブルフラット」を書きます。

セブンスコード以外の4和音

以上、セブンス系コードを例に4和音を紹介しました。
音の構成と、特にコード名がややこしいので注意してください。

よく使われる4和音には「シックスコード」、ほかに「アドナイン(add9)」「アドイレブン(add11)」などのテンションコードと呼ばれるコードがあります。
が、ここでは割愛させていただきます。

といってもシックスコードは3和音にそのまま長6度の音を重ねるだけです。
短6度の音を重ねることはないので、セブンスコードより簡単です。

アドナインは9度の音を、アドイレブンは11度の音を重ねます。
(9度=2度の1オクターブ上の音)
ただしアボイドノートといって、重ねてはならない音程も存在するのでそこまで単純というわけではありません。
詳しくは省きますが、今は実際に音を出してみて濁った感じになっていなければOKという感じで考えましょう。

「7度とか、ルートから離れすぎると長音程か短音程かわかりにくい」という人のために便利な考え方があります。
ルートは1度ですが、8度(基準音の1オクターブ上)もルートと同じ音ですよね。
8度から半音下げた7度の音は「長7度」になります。
8度から全音(半音2つ)下げると「短7度」になります。
ちょっとしたことですが、いちいちルートから数えるより一瞬でわかるので便利ですよ。

4和音まとめ

  • 3和音にさらに音をひとつ加えて4和音にする
  • 長7度を加えると「メジャーセブンス」短7度を加えると「セブンス」となる
  • 「Cメジャーメジャーセブンス」とか「Cマイナーマイナーセブンス」は存在しない